令和3年度 事業報告

過去の行事

日本原子力学会北海道支部令和3年度事業実施報告


行事計画数実施数実施時期
定時大会115月
支部幹事会2程度4(メール審議)9月, 11月, 12月, 4月
特別学術講演会22(オンライン)6/29, 2/22
学術講演会10程度14(オンライン)11/25, 11/26, 11/30, 12/1, 12/3, 12/7, 12/10, 12/13, 12/15, 12/17, 12/20, 12/21, 12/24, 1/7
原子力オープンスクール31(オンライン)11月
見学会11(オンライン)12/3
研究発表会11(オンライン)2/22

第11回定時支部大会

 日時:2021年5月18日〜6月7日
 場所:メール審議
 報告:1)令和2年度事業実施報告
     2)令和2年度予算の執行実績
     3)令和3年度予算計画
 議題:1)令和3年度支部役員体制
     2)令和3年度事業実施計画
     3)令和3年度支部功労賞の選出
賞名受賞者名所属表彰日
功労賞梅垣 菊男北海道大学令和3年6月8日
功労賞辻 雅司元 北海道大学令和3年6月8日
※懇親会については、COVID-19拡大防止の観点から中止した。

支部幹事会

    第1回
  1. 日時:2021年9月13日〜9月27日
  2. 場所:メール審議
  3. 議題:見学会
    第2回
  1. 日時:2021年11月5日〜11月19日
  2. 場所:メール審議
  3. 議題:次年度予算案
    第3回
  1. 日時:2021年12月21日〜12月27日
  2. 場所:メール審議
  3. 議題:フェロー候補者推薦
    第4回
  1. 日時:2022年4月14日〜4月27日
  2. 場所:メール審議
  3. 議題:2021年度の活動状況報告と2022年度の支部役員体制・活動について

第1回特別学術講演会

  1. 令和3年6月29日16:30〜17:30
  2. 場所:Webexによるオンライン講演
  3. 講師:大塚 直彦 氏(国際原子力機関 原子核科学・応用局理化学部核データ課)
  4. 題目:IAEAにおける核データ事業
  5. 参加者数:35名
  6. 備考:旅費支払い無し、謝金支払い無し

学術講演会

    第1回
  1. 令和3年11月25日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:溝渕 博紀 氏(株式会社オー・シー・エル)
  4. 題目:使用済燃料の中間貯蔵とキャスク設計
  5. 世話人:北海道大学 中島 宏 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:28名
    第2回
  1. 令和3年11月26日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:城戸 寛子 氏(株式会社ヴィジブルインフォメーションセンター)
  4. 題目:原子力分野における大気拡散シミュレーションの利用とMASを用い・ス避難シミュレーション
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:9名
    第3回
  1. 令和3年11月30日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:菅野 翼 氏、木村 将 氏(北海道総務部危機対策局原子力安全対策課)
  4. 題目:北海道の原子力行政について @泊発電所周辺の安全確保・環境保全の取組について A原子力防災の取組について
  5. 世話人:北海道大学 中島 宏 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:21名
    第4回
  1. 令和3年12月1日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:松村 和彦 氏(日立GEニュークリア・エナジー株式会社)
  4. 題目:日立の新型炉開発 −カーボンニュートラルと燃料サイクルへの貢献−
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:22名
    第5回
  1. 令和3年12月3日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:新川 伸之 氏(東北電力株式会社)
  4. 題目:東北電力における原子力の現状と今後の見通し
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:13名
    第6回
  1. 令和3年12月7日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:山田 立哉 氏(日本原燃株式会社)
  4. 題目:原子燃料サイクルの現状と今後の見通しについて
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:14名
    第7回
  1. 令和3年12月10日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:坂本 光 氏(三菱重工業株式会社)
  4. 題目:三菱重工の原子力事業の取組み
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:17名
    第8回
  1. 令和3年12月13日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:巽 雅洋 氏(株式会社原子力エンジニアリング)
  4. 題目:デジタル技術の潮流と原子力分野での応用について
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:16名
    第9回
  1. 令和3年12月15日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:青木 彦太 氏(北海道電力株式会社)
  4. 題目:北海道における原子力発電の必要性と泊発電所の再稼働に向けた取り組みについて
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:17名
    第10回
  1. 令和3年12月17日16:30〜18:00
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:杉田 裕 氏、高畠 容子 氏、大谷 恭平 氏、豊田 晃大 氏、出井 俊太郎 氏、井上 尚子 氏(国立研究開発法人日本原子力研究開発機構)
  4. 題目:日本原子力研究開発機構における研究開発の現状
  5. 世話人:北海道大学 中島 宏 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野、北海道大学大学院工学研究院原子力安全先端研究・教育センター
  7. 参加者数:14名
    第11回
  1. 令和3年12月20日16:30〜17:30
  2. 場所:北海道大学工学部C212講義室
  3. 講師:本田 正人 氏(電源開発株式会社)
  4. 題目:大間原子力発電所計画について
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:8名
    第12回
  1. 令和3年12月21日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:三輪田 親野鯉 氏、大竹 志朗 氏、鴻上 ・O毅 氏(東芝エネルギーシステムズ株式会社)
  4. 題目:東芝エネルギーシステムズの原子力事業の取り組みについて
  5. 世話人:北海道大学 坂下 弘人 特任教授
  6. 共催:北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門原子力支援社会基盤技術分野
  7. 参加者数:11名
    第13回
  1. 令和3年12月24日16:30〜17:30
  2. 場所:オンライン
  3. 講師:木嶋 達也 氏(原子力規制委員会原子力規制庁)
  4. 題目:原子力規制庁における安全研究の現状 核燃料廃棄物研究部門の安全研究について
  5. 世話人:北海道大学 小崎 完 教授
  6. 参加者数:8名
    第14回
  1. 令和4年1月7日16:30〜17:30
  2. 場所:北海道大学工学部N307講義室
  3. 講師:山本 泰功 氏(日本エヌ・ユー・エス株式会社)
  4. 題目:米国における原子力発電所80年運転のための取り組み
  5. 世話人:北海道大学 千葉 豪 准教授
  6. 参加者数:12名

原子力オープンスクール

    第1回
    6月頃に実施予定だったが、親イベントである北海道大学祭(一般公開)が延期となったことに併せ、実施時期を延期。北海道大学祭が11/6-7にオンライン開催として実施したため、北海道大学祭の実施に併せ、オンラインで実施した。 原子力オープンスクールのYouTubeチャンネルを作成し、公開した。コンテンツは、@霧箱作製・実験、A放射線に関する講義ビデオ、B施設紹介とした。

    第2回
    7月頃に実施予定だったが、参加予定だった中標津中学校からの申し入れにより、中止。

    第3回
    9月頃に実施予定だったが、参加予定だった札幌藻岩高等学校からの申し入れにより、中止。

見学会

    開催日時:令和3年12月3日15:00〜17:00
    見学施設:日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センター(Zoomを用いたオンライン見学会)
    内容:幌延深地層研究センターの概要説明、バーチャル地下施設・Eゥ学、質疑応答
    参加者数:14名

第39回研究発表会

  1. 日時:令和4年2月22日10:00〜15:55
  2. 場所:Zoomによるオンライン会議
  3. 共催:プラズマ・核融合学会北海道地区研究連絡会第25回研究会
  4. 発表件数:13件
  5. 参加費:無料

  6. 支部奨励賞受賞者(表彰日:令和4年3月1日)
    張 承賢 氏(北海道大学 大学院工学研究院 助教)
    三好 茉奈 氏(北海道大学 大学院工学院 修士課程2年)

第2回特別学術講演会

  1. 令和4年2月22日14:50〜15:50
  2. 場所:Zoomによるオンライン講演
  3. 講師:小橋 啓司 氏(北海道大学 大学院医学研究院 特任准教授)
  4. 題目:治療応答予測に基づく個別最適放射線治療法選択の実現に向けた取組み
  5. 備考:旅費支払い無し、謝金支払い無し
  6. 参加者数:33名